私は長期的に産業保健師として正社員か契約社員にて働きたいと思い、インターネットで検索したところ、企業案件の多いパソナメディカルにたどり着きました。
もともと人材派遣の大手としてパソナのことは知っていました。そのため「そのパソナのグループ会社パソナメディカルだから一般企業ともつながりが多そう」と直観的に思い、早速パソナメディカルに登録し、結果的に無事、産業保健師としての就職が決まりました。
このページでは、その時の体験談をご紹介していきます。
1.パソナメディカル登録から担当者面談までの流れ
まず、登録前に求人検索である程度、求人案件の内容がわかります。絞り込み検索ができるため、いくつか条件が決まっているのであれば、案件が見つかりやすいです。
詳しい経歴をWEB上に入力
いくつか条件に合う求人があったので、WEB登録をしました。WEB登録後に、メールにてスタッフコードが送られてきて、マイページができ、より詳しい経歴をWEB上に入力します。
WEB登録後、1時間以内に担当者から電話がくる
経歴を入力できたら、担当者から電話にて連絡があります。私の時は1時間内にかかってきました。
パソナメディカルでは、必ず来社して完全に登録したこととなり、仕事を紹介してもらえます。
そのため、この初回の電話でパソナメディカルに来社面談の予約を取りました。電話終了後、日時や場所、持ち物の確認メールが来ます。
面談で詳細なヒヤリングが行われる
面談では担当コーディネーターから、パソナメディカルの登録から就業までの流れや研修に参加できることなどを説明され、詳細な経歴、志望条件などのヒヤリングが行われました。
産業保健師ならではの転職ポイントを教えてもらう
面談では、産業保健師の求人は高倍率になるので、
- いくつか書類選考に応募した方が良い
- 就職時期である4月や9月に案件が多い
- 病院や施設に比べて少ないので、常に求人情報をチェックしていた方がいい
など、産業保健師ならではの転職ポイントを教えて頂きました。
補足!
パソナメディカルの東京オフィスは中心地にあり、とてもきれいな建物です。
自社で野菜を育てているようで、エントランスにも、野菜が植えられていました。明るく清潔感があり、とても好印象でした。
2.求人探し~内定までの流れ
私の条件に合う求人情報があると、メールや電話にて連絡を頂きました。
メールには、詳細な企業の情報、応募条件、面接の流れ等記載してありました。
エントリーシートを担当コーディネーターが作成
私はある企業の案件の連絡を頂き、選考にエントリーしました。
エントリーシートは、私の経歴をもとに、担当コーディネーターが作成して下さります。それをもとに選考が進みます。
書類選考の結果がメールでくる
書類選考が通ったら、メールにて合否の連絡を頂きました。
合格とともに、面接の候補日、所要時間、面接官の人数、役職、持ち物の連絡を頂きました。
面接日決定後、履歴書と職務経歴書の添削をしてもらう
面接日が決定したら、それまでに履歴書と職務経歴書の添削をして頂きました。過去の質問内容、面接の雰囲気も教えて頂きました。
営業担当の方と一緒に面接へ
面接当日は、担当コーディネーターではなく、営業担当の方が同行してくれました。
営業担当が同行すること、連絡先は事前に教えてくれます。駅で待ち合わせをして、会場までの5分くらいでしたが、なごむように会話をしてくれました。
面接から3日後に担当コーディネーターから内定の連絡
面接から3日後、内定は、担当コーディネーターより電話で頂きました
私は紹介予定派遣であったため、派遣中はパソナメディカルの社員扱いになりました。
正社員に切り替わるまでフォローしてもらえる
正社員に切り替えるまで、必要書類の提出で不明なことは担当コーディネーターに連絡していました。
なお、紹介予定派遣について詳しく知りたい方は産業保健師が紹介予定派遣で働くメリット・デメリットを参照ください。
3.パソナメディカルの担当者はどんな人?
パソナメディカルでは、2人担当者がついてくれました。
1人は担当コーディネーターで、もう1人が先にも述べた営業担当者の方です。
担当コーディネーター:とても話しやすい
担当コーディネーターの方は、初回の来社の契約時面談にお会いしてから、その後は正社員内定まで電話、メールのやり取りでお世話になりました。
とても話しやすく、メールのやりとりもスムーズでした。
営業担当:熱心に話をしてくれる
営業担当の方には、面接時の同行から、正社員採用までの紹介予定派遣期間の状況確認面談を行っていただきました。
企業のメリットデメリットを踏まえて、今後の私の方向性、キャリアアップを視野に入れて熱心に話をしてくれました。
他のスタッフと話す機会も作ってくれました
私の入った企業は、今までの看護スタッフをパソナメディカルに全て依頼をしているところでした。
そのため営業担当者は、他の看護スタッフや上司とも、何度も顔をあわせているようで、個別面談以外に、他のスタッフを交えて話す機会もありました。
4.利用してよかったこと・改善してほしいポイント
利用してよかったポイントは、なんといっても企業に正社員として就職できたことです。
また、転職活動中に特に困ったことはありませんでしたが、紹介予定派遣として働き出したころ少し連絡方法について戸惑ったことがありました。
看護師資格のみで応募可能の求人がありとても助かった
就職した企業は、パソナメディカルのみに求人依頼をしていたので、他の転職会社では見つからなかった企業です。
また、なかなか見つからない看護師資格のみで応募可能の求人が他の求人サイトよりもあり、とても助かりました。
補足!
私は利用しなかったですが、スキルアップやキャリアアップ研修が充実している印象を受けました。
営業担当からの連絡のタイミングに戸惑う
特に困ったことはありませんでしたが、強いているならば、紹介予定派遣の時の営業担当との個別面談において、前日や当日に行くメール連絡が来ることがありました。
業務中に面談の時間を作るので、上司や他のスタッフと仕事の連携を取るため、もう少し前から、いつ来るか連絡してもらうのがベストと思います。
まとめ
産業保健師として企業で働きたいのならば、パソナメディカルはおすすめです。企業は大体大きな都市に集まっており、パソナメディカルの拠点も全国の大きな都市にあります。
そのため営業の方が新たな求人先と契約することも多いと思うので、企業求人が他の転職サイトより多い気がします。また面接時に同行してもらいやすいと思います。
保健師資格がなくても看護師資格だけで産業保健に関わりたい考えている方にも、あきらめずに条件に合うところを探してくれるでしょう。
<この記事が保健師の方のお役に立てたらシェアお願いします。>