産業保健師募集求人を探す方法と注意点

【PR】保健師の求人を探すなら!「マイナビ看護師」で  

このページでは産業保健師への転職を考えている方に向けて、産業保健師の求人の種類とそれぞれの仕事の注意点を紹介した後、産業保健師の求人を探すにはどのような方法があるのかを紹介します。

注意すべきポイントを押さえ、転職活動に臨みましょう。

1.産業保健師募集求人の注意点

注意点
産業保健師とは、病院や保健施設以外の企業などに勤務する保健師のことです。

企業によっては会社に救護室などを設けている場合があり、産業保健師はそこで働きます。

 

主な仕事内容

業務としては、社内で怪我や急病患者が出た時のケア病院への付添のほか、健康診断の実施やそのデータ管理再検査が必要な人への連絡とその後の経過チェック、さらに、健康維持のための情報発信など社員の健康を守るためのさまざまな業務があります。

とはいえ、健康診断などはどの会社も1年に1回程度ですし、常に忙しいかというと決してそうではありません。

そのため、自分で仕事を見つけて積極的に取り組んでいかないと、仕事のやりがいを見失ってしまうこともあります。

病院勤務の看護師や保健師のように、目の前で患者さんが元気になっていく姿を見るわけではないので、モチベーションの維持については注意が必要でしょう。

 

高度なスキルや判断力が求められる

また、産業保健師はたいてい企業に一人だけの採用となっており、病気や怪我などのトラブルがあった場合は自分一人で判断しなければなりません。

日々の業務に医療スキルが必要な点は少ないのは確かですが、いざというときは高度なスキルや判断力が求められる仕事です。

大きな企業になると産業医として医師を常駐させている場合もあり、そういったところでは医師のサポート業務が中心になるので、比較的臨床経験の浅い保健師でも安心できます。

 

工場の医務室に勤務する場合

また、工場の医務室に勤務する場合は、病院ほどでないにせよ日常的に怪我の治療が必要になることもあります。

さらに、企業にもよりますが、看護師といっても事務作業がかなり多いケースもあります。

健康診断のデータ管理や健康に関する資料作成など、パソコンが使えないと困る職場も増えているので、産業看護師を目指すのであれば、ある程度のパソコンスキルは必要です。

さらに、健康診断の結果について個別に面談を行うケースもありますので、コミュニケーションスキルも重要になります。

 

2.産業保健師募集求人を探す方法

探す方法

産業保健師募集求人を見つけるのは簡単ではありません。

産業保健師を置く企業は増えているもののそれほど多くはありませんし、しかもひとつの施設に産業保健師は一人配置する程度です。

そもそも、欠員が出なければ求人も出しませんからひとつの企業や施設が出す求人は、数年から数十年に一人ということも少なくありません。

一方で、基本的にはカレンダー通りの休日夜勤がなく給料も勤務年数に応じて上がっていく産業保健師は人気が高く、競争率が非常に高い仕事だと言えるでしょう。

 

転職求人サイトへの登録がおすすめ

求人を探すのであれば、まずは転職求人サイトに登録することをおすすめします。

転職求人サイトでは保健師の求人も扱っているので、安心して登録するとよいでしょう。

登録後は担当コンサルタントが個別にサポートしてくれるので、産業保健師になりたいという希望を伝え求人があれば連絡がもらえる体制にしておきます。

採用人数の少ない産業保健師の求人は非公開で行なったり紹介のみでの採用となることも多いので、非公開求人を閲覧できる環境にしておくことが大切になります。

 

ポイント!

ポイントさらに、勤務地は広く設定し長期的に探すことも必要です。
衛生管理者や産業カウンセラーの資格などを取っておくと、アピールポイントにもなります。

<この記事が保健師の方のお役に立てたらシェアお願いします。>

保健師 おはな

看護師としての臨床経験を3年積み、大手メーカーの産業保健師として3年働きました。現在はこれまでの経験を活かし、看護師・保健師向けの情報サイトの運営に携わっています。保健師や産業保健師という仕事の奥深さや、やりがいについて、様々な観点からご紹介していきたいと思います。
看護師からのキャリアチェンジを考えている方のお力になれれば幸いです。
執筆した記事の一覧へ

産業保健師求人・保健師は基本的に非公開求人を狙う!

産業保健師求人は基本的に企業側の求人のため非公開求人となるケースが多いです。非公開求人は、転職会社の担当者から紹介される、インターネット上に記載されていない求人です。
また、保健師が使える専門の転職サイトは看護師と同じになります。そのため、看護師転職会社が産業保健師の非公開求人を多く保有しています。

次へ

1位・保健師求人多数!マイナビ看護師

マイナビ看護師保健師求人
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能 約300件約50件多数あり

転職で有名なさすがマイナビグループが運営する転職サイトです。保健師の公開求人数はどの転職サイトより多く、産業看護師求人も非公開を含めるとかなりの数があります。登録必須でしょう。もちろん全国対応です。

<マイナビ看護師へ

 

2位・実績がない方におすすめ!「MCナースネット」

MCナースネット
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能(特集あり)約150件不明多数あり

MCナースネットは看護師系のサイトの中で唯一保健師特集を組んでいる転職サイトです。もちろん、全国対応で全国15拠点で展開しているので地方の求人にも非常に強いです。

また、派遣や短期単発の求人にも強く、産業保健師や保健師として実績がない方でも、保健師の仕事があるのが特徴的です。そのため、短期単発や派遣の仕事を実績として、正職員として採用される道もあります。

<MCナースネットへ>

 

産業保健師求人 | 求人多数の転職サイトランキング

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です