知人・友人の紹介で保健師の転職求人を探す3つの注意点

【PR】保健師の求人を探すなら!「マイナビ看護師」で  

保健師は一般の看護師に比べて資格保有者の人数も求人も圧倒的に少なく募集も欠員募集がほとんどなので、紹介による転職はめずらしくありません。

このページでは知人・友人の紹介で保健師求人を探す場合の3つの注意点を説明します。
メリットやデメリットなどを踏まえた上で、転職活動に臨みましょう。

1.知人・友人の紹介で保健師求人を探す注意点

注意点

 

知人・友人の紹介で保健師転職をする場合の注意点は、まず紹介者へのマナーを守るということです。

 

紹介者へのお礼を忘れないようにする

紹介してもらったことのお礼をしっかり伝え、入職して慣れた頃にその旨を再度伝えると、紹介者も安心することができます。

紹介した側としては、紹介したものの新しい職場に馴染めているかどうか、職場環境に不満がないかどうかなど気になることも多いため入職後の良い報告があると嬉しいものなのです。

そうしてきちんと礼を尽くしておくと、何か困ったことがあった時はまた力になってくれるでしょう。

 

退職する場合は必ず紹介者に相談する

そして、入職したものの何らかの都合で退職しなければならなくなった場合や、どうしても別のところに転職したいという場合は職場に伝えるよりも先に紹介者に相談するようにしましょう。

勝手に退職してしまうことはとても失礼にあたります。

 

ポイント!

ポイント保健師の場合は求人数が少ないこともあり、採用はほとんどが紹介という施設もあるほどです。

そのため、施設によっては紹介してもらわないとなかなか採用に至らないケースもあります。

紹介は気を遣うからと敬遠する人もいますが、紹介してもらえる人がいるならお願いするのもひとつの方法でしょう。

とはいえ、あまりにも気を遣う間柄の人に紹介してもらうと、辞めたくても辞められなくてつらい思いをしたり、職場の人にも気を遣われて居心地が悪い場合もあります。

つらい時に相談できる間柄の人に紹介してもらうか、そうでなければ転職求人サイトを利用して自分で転職先を探しましょう。

 

2.知人・友人の紹介で保健師求人を探すメリット

メリット

 

知人・友人の紹介で保健師求人を探すメリットには一体どのようなものがあるのでしょうか。

 

採用されやすい

知人・友人の紹介で保健師求人を探すメリットは、やはり採用されやすいということが一番です。

保健師求人は求人の数自体が少ないため、求人が出た時の競争率はどうしても高くなってしまいます。

そのため、せっかく応募しても採用に至らないケースもあるのですが、紹介となるとその競争がない上に、紹介してくれた人の信頼があるということで評価がプラスに働きますから採用されやすくなります。

一度に採用する人数が少ない保健師の場合は、求人を出さずに紹介のみで採用活動を行うところも少なくありません。

また、応募者の側も全く知らない施設に応募するよりは、知人や友人が紹介してくれるところのほうが安心できます。

 

働きやすい職場に就ける

勤務体系や人間関係がキツイところには誰でも知人や友人を紹介しようとは思いませんから、紹介された職場というだけでもある程度働きやすい職場だということがわかります。

さらに、どんな職場かということを事前に紹介者に質問することで、ある程度知識をもって入職できるのも安心感につながるでしょう。

 

自分で求人を探す手間や時間がかからない

さらに、紹介ということは求人情報を自分で探す必要がありませんから、そのぶん時間も手間も節約することができます。

在職中に転職先を探す場合は特にそのための時間を取ることが大変ですから、自分で探したり絞り込んだりすることなく、お互いの都合が良いときに面接をして採用に至る紹介は非常に楽だと言えます。

なかなか転職活動の時間が取れないという場合は、知人に転職先を紹介してもらえるようお願いしておくのもひとつの方法でしょう。

 

3.知人・友人の紹介で保健師求人を探すデメリット

デメリット

知人・友人の紹介で保健師求人を探すデメリットとは?

 

紹介者への配慮が必要

知人・友人の紹介で保健師求人を探す場合のデメリットとして、紹介者への配慮が必要になるということが挙げられます。

たとえば、自分で探した求人に応募して面接にこぎつけた場合、面接時のやり取りで納得のいかないところがあれば何も気にせずに辞退したり質問したりすることもできますが、紹介となると紹介者への遠慮があり言いたいことが言えない場合もあるでしょう。

自分は断ってしまえばその紹介先との関わりはなくなりますが、紹介者と紹介先は自分の進退に関わらず関わりがあるわけですから失礼なことはできません。

 

人間関係に悩んでしまう可能性がある

また、入職してからも「○○さんの紹介で入った」というレッテルをずっと貼られることもあります。

一般職員は知らないケースも多いのですが、人事関係や直属の上司は知っていることもあり人間関係が難しく感じることもあるかもしれません。

仕事ができなかったり失敗したりすると、一般入職の場合とは違った目で見られることもありますし、紹介者の顔をつぶすことになるので辞めたくても辞められないという人がいるのも事実です。

 

ポイント!

ポイントとはいえ、保健師は一般の看護師に比べて資格保有者の人数も求人も圧倒的に少なく募集も欠員募集がほとんどなので、紹介による転職はめずらしくありません。

そのため「紹介はややこしいかな」と構えすぎることなく、気楽にチャレンジしてみるのもよいでしょう。
どうしても気になる場合は転職求人サイトなどで探せば保健師の求人もありますので自力で探すこともできます。

<この記事が保健師の方のお役に立てたらシェアお願いします。>

保健師 おはな

看護師としての臨床経験を3年積み、大手メーカーの産業保健師として3年働きました。現在はこれまでの経験を活かし、看護師・保健師向けの情報サイトの運営に携わっています。保健師や産業保健師という仕事の奥深さや、やりがいについて、様々な観点からご紹介していきたいと思います。
看護師からのキャリアチェンジを考えている方のお力になれれば幸いです。
執筆した記事の一覧へ

産業保健師求人・保健師は基本的に非公開求人を狙う!

産業保健師求人は基本的に企業側の求人のため非公開求人となるケースが多いです。非公開求人は、転職会社の担当者から紹介される、インターネット上に記載されていない求人です。
また、保健師が使える専門の転職サイトは看護師と同じになります。そのため、看護師転職会社が産業保健師の非公開求人を多く保有しています。

次へ

1位・保健師求人多数!マイナビ看護師

マイナビ看護師保健師求人
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能 約300件約50件多数あり

転職で有名なさすがマイナビグループが運営する転職サイトです。保健師の公開求人数はどの転職サイトより多く、産業看護師求人も非公開を含めるとかなりの数があります。登録必須でしょう。もちろん全国対応です。

<マイナビ看護師へ

 

2位・実績がない方におすすめ!「MCナースネット」

MCナースネット
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能(特集あり)約150件不明多数あり

MCナースネットは看護師系のサイトの中で唯一保健師特集を組んでいる転職サイトです。もちろん、全国対応で全国15拠点で展開しているので地方の求人にも非常に強いです。

また、派遣や短期単発の求人にも強く、産業保健師や保健師として実績がない方でも、保健師の仕事があるのが特徴的です。そのため、短期単発や派遣の仕事を実績として、正職員として採用される道もあります。

<MCナースネットへ>

 

産業保健師求人 | 求人多数の転職サイトランキング

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です