保健師が受講するセミナーについて知っておきたいポイント

保健師受講セミナーポイント
【PR】保健師の求人を探すなら!「マイナビ看護師」で  

保健師の仕事をするにあたって、大切なことをセミナーにて教えてもらうことができます。職場などで「セミナーを受けてみては?」と勧められることもありますし、もちろん自分自身が参加してみたいと思えば気軽に受講することができます。

このページでは、保健師が受講するセミナーについて知っておきたいポイントを紹介していきます。

1. 保健師のセミナーとは

保健師のセミナーとは

セミナーは研修と言い換えることができますが、保健師として働く上で知っておきたいことをしっかりと押さえることができるので、是非お時間があるのであれば受講してみてはいかがでしょうか?受講前からきちんと準備をして臨めば有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
 

実際の仕事場で活かすことが出来る

セミナーを受けることによって、保健師としてスキルアップをすることが期待できます。より質が高く専門的な知識を得ることができるので、実際の仕事場でも活かすことができるでしょう。

セミナーは色々開催されていることが多く、自分に最適なものを選んで受講するということもとても大切です。時間は限られているので、できるだけ自分にとって必要なものを選択して受講するようにしましょう。
 

受講料金

セミナーによって受講料金は変わってきますが、ほとんどが有料となっていて一部のセミナーは無料です。料金がかかることもありますので、ピックアップして受講するのがおすすめです。
 

2. 保健師が受講するセミナーの探し方

セミナーの探し方
自分が受講したいセミナーは一体、どのようにして探すのがベストなのでしょうか?
 

インターネットを駆使する

保健師が受講するセミナーは、まずはインターネットを使って探してみましょう。今はインターネットで簡単に保健師が受講できるセミナーを見つけることができるので最初にインターネットを駆使して探すことをおすすめ致します。

インターネット上で保健師が受講できるセミナーにはどのようなものがあるのか概要をまずは知っておきましょう。そこで同時にどのようなセミナーの内容なのか、どこで受講できるのか、受講料金がどれくらいなのかを把握した上で自分にぴったり合ったセミナーをその中から選んでみましょう。
 

自分に合ったセミナーを選択しよう

セミナーにも様々な種類がありますので自分に必要なものを選ぶようにしましょう。そして開催地もできれば自宅近くや職場近くにあれば良いですが、民間会社が主催するセミナーの場合には大都市でしか行われないこともあります。どうしても参加したい時には一番近い都市を選ぶようにして、なかなか足を運ぶのが大変なら地元などで開催されているセミナーに行ってみるのが良いかもしれません。

料金に関しても高めなものと格安なものがありますので、そちらも自分に合わせて選びましょう。
 

都道府県の看護協会に問い合わせる

またインターネット上に掲載されていない保健師セミナーも多々ありますので、そのようなものは都道府県の看護協会などに問い合わせてみましょう。保健師セミナーの情報を集めているポータルサイトなどもありますので、それも同時にチェックしておくのがとてもおすすめです。
 

3. 保健師がセミナーを受講するための準備

受講するための準備
保健師が働きながらセミナーを受講するためにはいくつかの準備が必要です。まずは日程調整でしょう。受けたいと思えるセミナーが見つかったなら、そのセミナーが受講できるようにきちんと日程を調整する必要があります。
 

日程の調整はなるべく早めにしよう

セミナーの受講日と勤務日が重なってしまった場合、セミナーを受講することができなくなってしまうのでセミナーの日程が分かったら、早めに職場にその日は休みたいという旨を伝えるようにしましょう。

セミナーの開催日は土曜日や日曜日という週末が多いので平日のみの勤務の保健師の方の場合には、仕事との日程調整をする必要がありませんが稀に平日に開催されるセミナーもありますので、そのような場合には、職場に早めに連絡しておきましょう。

職場の休み希望が重なってしまった場合、なかなか休暇を取りにくくなってしまいますのでできるだけ早めに伝えておくことが大切です。
 

セミナーを受講するために職場を休む際のポイント

保健師のセミナーを受講するために職場を休みたいという希望は比較的通りやすいのですが、その際のコツとしてはそのセミナーのホームページやパンフレット、申し込み用紙を見せながら具体的に説明することです。できれば2~3ヶ月前までには伝えておいた方が良いでしょう。
 

ポイント!

ポイントこのように日程調整ができたら、後はあなた自身の準備が必要です。セミナーの内容をしっかりと予習したり、当日にふさわしい服装を用意したり、セミナー会場への行き方をきちんとチェックしておきましょう。

 

4. 保健師がセミナーを受講する当日の注意点

受講する当日の注意点

セミナー当日に保健師が注意すべきポイントは以下のものがあげられます。
 

早めに会場に到着しておく

セミナー当日の注意点としては、まずは早めに会場に到着しておくということが挙げられます。早めに到着すれば内容が聞き取りやすい良い席を確保することができますし、余裕を持って内容を聞くことができます。慌てて会場の中に入ると集中力も途切れがちですので、できるだけ時間には余裕を持って会場の中に入り、良い席に着席して待つようにしましょう。

セミナーが開始される30分前程度には会場の中に入っておくことが理想的です。交通機関の遅れなども心配される方は自宅から早めに出発しておきましょう。
 

主体的に受講することが重要

またセミナーが始まったら主体的にセミナーを受講するようにしましょう。ただ、耳から聞くだけでなく重要だと思った点はきちんとメモをしておく。またメモを取るだけでなく、頭の中でも色々自分で考えながらセミナーを受講する。そうすることで、その時間を最大限有効に使うことができるはずです。

そしてセミナーをきちんと受ければ疑問点も浮かぶでしょう。その疑問点はセミナーの中で解決して帰ることが大切です。質問できる時間があれば積極的に質問をするようにしましょう。

さらにセミナー終了後でも気になる点があれば講師に質問しましょう。講師としても一生懸命セミナーの内容を聞いてくれたと好印象になるはずです。

また周囲の人たちと意見を交わすのもなかなか勉強になるでしょう。
 

ポイント!

ポイントセミナーは有料な場合も多いのでしっかりと元を取るつもりで積極的に参加するようにしましょう。

 

5. 保健師がセミナーでの学びを活かすポイント

学びを活かすポイント
セミナーに参加するだけで満足してしまう方もいらっしゃいますが、セミナーで学んだことを職場にてしっかりと活かした時に初めてセミナーが有意義なものだったと言うことができるでしょう。もちろん、セミナーで学んだことを全て職場でいきなり活かすということは難しく、とりわけスキルアップセミナーの場合なかなか実践の場で使える知識などもありません。

しかしながら、セミナーで学んだ知識があるというだけで役に立つシーンも多々あるでしょう。f
 

知識の活かし方を上司や仲間などに相談する

なかなかセミナーの知識が活かせないと思っているなら上司などに相談するのも良いでしょう。セミナーのレポートを作成してみて、それを上司に提出しこの職場での活かし方を一緒に考えてもらってみてはいかがでしょうか?

そのようなあなたの積極的な態度は、職場でも高く評価されることでしょう。せっかくセミナーに参加したならその知識を経験へと変えていけるように行動してみましょう。

仕事は自分一人で行うものではなく、職場の人たちとチームで行うことも多くなります。そのような際に、あなたのように積極的にセミナーに参加してそれを活かしたいという人材は職場にとってとても有り難いものとなります。

自分一人で悩みを抱えるのではなく、そのような思いがあるなら是非、上司や仲間などに相談してみましょう。きっと職場全体が活性化する良いきっかけになるはずです。恥ずかしがらずまずは相談から始めてみましょう。

<この記事が保健師の方のお役に立てたらシェアお願いします。>

保健師 おはな

看護師としての臨床経験を3年積み、大手メーカーの産業保健師として3年働きました。現在はこれまでの経験を活かし、看護師・保健師向けの情報サイトの運営に携わっています。保健師や産業保健師という仕事の奥深さや、やりがいについて、様々な観点からご紹介していきたいと思います。
看護師からのキャリアチェンジを考えている方のお力になれれば幸いです。
執筆した記事の一覧へ

産業保健師求人・保健師は基本的に非公開求人を狙う!

産業保健師求人は基本的に企業側の求人のため非公開求人となるケースが多いです。非公開求人は、転職会社の担当者から紹介される、インターネット上に記載されていない求人です。
また、保健師が使える専門の転職サイトは看護師と同じになります。そのため、看護師転職会社が産業保健師の非公開求人を多く保有しています。

次へ

1位・保健師求人多数!マイナビ看護師

マイナビ看護師保健師求人
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能 約300件約50件多数あり

転職で有名なさすがマイナビグループが運営する転職サイトです。保健師の公開求人数はどの転職サイトより多く、産業看護師求人も非公開を含めるとかなりの数があります。登録必須でしょう。もちろん全国対応です。

<マイナビ看護師へ

 

2位・実績がない方におすすめ!「MCナースネット」

MCナースネット
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能(特集あり)約150件不明多数あり

MCナースネットは看護師系のサイトの中で唯一保健師特集を組んでいる転職サイトです。もちろん、全国対応で全国15拠点で展開しているので地方の求人にも非常に強いです。

また、派遣や短期単発の求人にも強く、産業保健師や保健師として実績がない方でも、保健師の仕事があるのが特徴的です。そのため、短期単発や派遣の仕事を実績として、正職員として採用される道もあります。

<MCナースネットへ>

 

産業保健師求人 | 求人多数の転職サイトランキング

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です