チラシや求人誌で保健師求人を探す3つの注意点

チラシや求人誌の注意点
【PR】保健師の求人を探すなら!「マイナビ看護師」で  

保健師の求人を探す方法はいくつかありますが、このページではチラシや求人誌で保健師求人を探す場合の3つの注意点を説明します。

チラシや求人誌で保健師求人を探すメリットやデメリットなどを踏まえた上で、転職活動に臨みましょう。

1.チラシや求人誌で保健師求人を探す注意点

注意点

保健師の求人を探す方法はいろいろありますが、チラシや求人誌で求人を探す場合の注意点として、まず応募は早めに行うということが挙げられます。

 

すぐに応募しよう

できれば求人誌は発売日に購入してすぐに内容をチェックし、条件に合ったところがあればすぐに応募しましょう。

たとえばインターネットサイトの求人情報であれば、求人を出して応募があり、採用者が決まれば求人票は取り下げられます。

しかし、当然ですがチラシや求人誌の場合は採用者が決まったからといって個別に連絡してくれませんから、しばらく考えて心が決まり応募したら、もう締め切られていたというケースもあります。

 

情報量の多い求人を探そう

また、出来るだけ情報量の多い求人を探すことも大切です。

求人広告でも、しっかりスペースをとって、細かい仕事内容や待遇はもちろん、職場の雰囲気や特徴などが分かるもののほうが安心して応募することができます。

求人を出す側も、多くの情報を伝えたほうがその職場に合った人材が応募してくる可能性が高まりますし、転職者と求人元の求めるものの不一致によるミスマッチが起こりにくくなります。

 

転職サイトの利用がおすすめ

ただし、保健師の求人自体がそれほど多くはないため、たくさんの求人の中から選んで応募することは難しいのが現状でしょう。

チラシや求人誌は特に、一冊あたりの保健師求人が数件程度しかないこともあるので、勤務地や時間などの条件で絞ると選択の余地がなくなることもあります。

できるだけ多くの求人情報をチェックするためにも、インターネットの転職求人サイトを利用することも視野に入れてみましょう。

 

2.チラシや求人誌で保健師求人を探すメリット

メリット

保健師の求人を探す手段として、チラシや求人誌をチェックする方法があります。

これはインターネットがない時代からずっとあったもので、就職や転職活動をする人には便利なものです。

今では求人情報もインターネットで集めるのが主になっていますが、まだまだチラシや求人誌でも情報は得られます。

 

エリアに特化した求人情報が掲載されている

チラシや求人誌で保健師の求人を探すメリットは、そのエリアに特化した求人情報が掲載されるので、もし保健師の求人が見つかればすぐに転職活動ができます。

住まいの近くで、または知ってる所で働きたいと仕事を探しているのなら転職求人サイトよりもチラシや求人誌で探す方が見つかりやすいです。

 

求人を毎日探す必要がない

チラシや求人誌は、配布される日(曜日)が決まっていますから、それを把握していれば新しい情報をすぐにチェックできます。

決まった日以外は何も配布されませんから、毎日探す必要はないのです。
しかし人気がある仕事は、すぐに応募締め切りになってしまいますから、早めに行動するようにしましょう。

保健師の求人は、あまり欠員が出ないので少ないのが現状です。

しかし希望者は多いですから求人が出ると応募が殺到します。

 

ポイント!

ポイント早めの行動が転職成功の秘訣といえそうですから、配布日にはしっかりチェックするようにしましょう。
チラシや求人誌には保健師の求人は掲載されないと言われていますが、そんなことはありません。

ただ、掲載スペースが小さいことがありますから、見落とす恐れがあります。
それだけを注意して探しましょう。

 

3.チラシや求人誌で保健師求人を探すデメリット

デメリット

チラシや求人誌で保健師求人を探すデメリットはどんなことがあるでしょうか。

 

詳しい情報を知ることができない

チラシや求人誌で求人情報を見たことがある人はご存知かもしれませんが、掲載されるスペースが限られていますね。

小さなスペースに必要な情報を入れなければいけないのですが、なかなかすべての情報が載せられないのが現状です。

そのため、知りたい情報がないことが多く、再度自分で問い合わせをしなければならない場合があります。
逆に手間がかかってしまって、転職活動が面倒になってしまうことがあります。

また、募集しているところの特徴がわかりにくかったり、待遇面に詳しい記載がないからもしかしてあまり良くないのかも、と考えてしまう人もいるようです。

 

行政保健師の求人はほぼ掲載されていない

チラシや求人誌に掲載される保健師求人は、だいたい企業勤務の産業保健師です。

地元で産業保健師になりたい人には良い求人情報ツールですが、行政保健師を希望している人にとっては、全くと言っていいほど情報が得られないものになります。

チラシや求人誌には、行政保健師の求人はほぼ掲載されないと言って良いでしょう。
行政保健師を希望しているのなら、チラシや求人誌で探すのは難しいと考えてください。

 

ポイント!

ポイント行政保健師はだいたい役所が発行する広報誌やホームページで募集を行っています。
臨時職員や非常勤職員として募集していることが多いです。

広報誌やホームページをチェックするようにしましょう。

しかしこの仕事も人気がありますから、募集があっても応募者多数で狭き門となるのは間違いなさそうです。

<この記事が保健師の方のお役に立てたらシェアお願いします。>

保健師 おはな

看護師としての臨床経験を3年積み、大手メーカーの産業保健師として3年働きました。現在はこれまでの経験を活かし、看護師・保健師向けの情報サイトの運営に携わっています。保健師や産業保健師という仕事の奥深さや、やりがいについて、様々な観点からご紹介していきたいと思います。
看護師からのキャリアチェンジを考えている方のお力になれれば幸いです。
執筆した記事の一覧へ

産業保健師求人・保健師は基本的に非公開求人を狙う!

産業保健師求人は基本的に企業側の求人のため非公開求人となるケースが多いです。非公開求人は、転職会社の担当者から紹介される、インターネット上に記載されていない求人です。
また、保健師が使える専門の転職サイトは看護師と同じになります。そのため、看護師転職会社が産業保健師の非公開求人を多く保有しています。

次へ

1位・保健師求人多数!マイナビ看護師

マイナビ看護師保健師求人
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能 約300件約50件多数あり

転職で有名なさすがマイナビグループが運営する転職サイトです。保健師の公開求人数はどの転職サイトより多く、産業看護師求人も非公開を含めるとかなりの数があります。登録必須でしょう。もちろん全国対応です。

<マイナビ看護師へ

 

2位・実績がない方におすすめ!「MCナースネット」

MCナースネット
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能(特集あり)約150件不明多数あり

MCナースネットは看護師系のサイトの中で唯一保健師特集を組んでいる転職サイトです。もちろん、全国対応で全国15拠点で展開しているので地方の求人にも非常に強いです。

また、派遣や短期単発の求人にも強く、産業保健師や保健師として実績がない方でも、保健師の仕事があるのが特徴的です。そのため、短期単発や派遣の仕事を実績として、正職員として採用される道もあります。

<MCナースネットへ>

 

産業保健師求人 | 求人多数の転職サイトランキング

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です