児童相談所で働く保健師の役割3つと求人の探し方

児童相談所保健師役割3つ求人探し方
【PR】保健師の求人を探すなら!「マイナビ看護師」で  

近年では、児童相談所にも保健師の配属が増えています。しかし、まだその存在はメジャーではなく、児童相談所内での保健師の専門性は、確立されはじめたばかりです。

なお、地域にもよって異なりますが、児童相談所における保健師の役割は「虐待を受けた児童への対応」「児童虐待の予防的活動」「職員並びに入所児童への性教育」です。

ここでは、それらの役割について1つ1つ詳しく解説し、最後に児童相談所の保健師求人の探し方についてご紹介していきます。

 

1.保健師の役割:虐待を受けた児童への対応

保健師役割虐待を受けた児童対応

児童相談所は、医療機関との連携が必須です。しかし、児童相談所で中心となって働く児童福祉司は、医療の専門家ではありません。そのため、医療的な専門用語が理解できず、本来の業務に専念できないこともあるのです。そこで、医療の専門家である保健師が間に立ち、児に必要な医療的介入を、児童福祉司らや保護者に分かりやすく伝えていくことがまず第一に求められるのです。

また、保健師は医療関係者としての専門性を以下のように活かしていくことも求められます。

一時保護された児童の健康管理

心理的虐待期間が長かった児童の場合、身体所見にあからさまな傷跡が残っていないこともあります。しかし、だからと行って、身体的虐待を受けていなかったとは言い切れないのです。後の検査で、骨折痕が見つかるようなことは多々あります。

それらを放置すると、今後の成長に悪影響を及ぼす危険性もあるため、保健師は、虐待された児が身体を動かす様子などをくまなく観察し、異常の早期発見につとめていく必要があります。

虐待をした保護者へ育児支援も同時に行う

児童虐待が起こってしまった際には、児童への対応と同時に、今後同じことを繰り返さないために、虐待をしてしまった保護者への支援も行っていかなければなりません。子供の成長に関わる育児のアドバイスは、場合によっては、児童福祉司よりも保健師が言った方が受け入れられやすいこともあります。なぜなら、保健師は児童相談所の中で唯一の医療の専門家でもあるからです。

 

保健師ならではの視点で適切な助言を

児童相談所で働く保健師においては、保護者に受け入れられやすいような適切な助言や指導が出来ることも求められます。

 

2.保健師の役割:保健所と連携した児童虐待の予防的活動

保健所連携児童虐待予防的活動

児童相談所の保健師は保健所と連携を取ながら、児童虐待の予防的活動も行っています。乳幼児に関する分野においては特に、地域との連携を図りながら取り組みを行っているようです。

実際の取組みは地域ごとによって異なりますが、ここではその一例をご紹介させていただきます。

  • ヤングママ子育て応援事業
  • 育児不安を持つ親のグループミーティング
  • ふれあい親子支援事業

地域全体を管轄する保健所保健師と、児童虐待のリアルな現場を把握している児童相談所の保健師が連携することで、効果的な児童虐待の予防活動に繋がるのです。

 

ヤングママ子育て応援事業

10代などの若い母親の育児は、精神的にも体力的にも困難な面が多く、虐待のケースがあとをたちません。そこで、若年妊産婦である「ヤングママ」達に対し、グループミーティングや個別支援を通し、児童虐待の防止につとめているのです。

育児不安を持つ親のへの集団・個別支援

まだ顕著化した児童虐待が起こっていなくとも、今後そうなりうる潜在的なリスクを抱えている親子は少なくありません。特に、育児不安が強い保護者は、今後児童虐待に発展する可能性が高いことが分かっています。そこで、育児不安が強い保護者に対し、グループミーティングによる集団支援や、家庭訪問・面接・電話相談を通した個別支援を行っているのです。

ふれあい親子支援事業

育児不安が強い母親に対し、臨床心理士・精神科医・保健師のチーム編成で運営されるグループが心理的にケアすることにより、虐待予防及び再発予防につとめます。

 

3.保健師の役割:職員並びに入所児童への性教育

保健師役割職員入所児童性教育

児童相談所に寄せられるケースの中には、性的虐待の事例も少なくありません。また、児童虐待によって心に深い傷を負い、それをきっかけに性行動に問題が見られる児童もいます。そのため、虐待問題への対応と性教育には切っても切れないものがあり、児童相談所の保健師には、職員ならびに入所児童への性教育が求められるのです。

児童には根気強い性教育が必要

性の問題を抱える児童は、簡単に心を開いてくれるとは限りません。保健師との面接を「うざい」「ほっといてほしい」と言って、拒否してくることもあります。そして、そんな時、児童には「あなたのことが心配」というメッセージを送ることが大切です。

児童へ性教育を行い、行動変容を促していくことは、時間がかかることかもしれません。しかし、無知によって更なる悲しみを生まないためにも、根気強く性教育を行っていく必要があるのです。

 

職員全員が正しい性教育を行えるよう指導

児童相談所にいるスタッフであれば、すでに性教育の必要性や方法は充分に把握しているはずです。そんな中において、保健師に求められるのは、性感染症に対する正しい知識を伝授していくことです。また、男性職員等に関しては、女性ならではの身体の仕組みについても、医学的な立場からしっかり伝えておく必要があります。

 

4.児童相談所で働く保健師求人の探し方は?

児童相談所保健師求人探し方

児童保健所には必ずしも保健師が配置されているわけではありません。また、配置されていたとしても1~2人程度であるため、求人数は非常に限られており、1人で求人を探すことは非常に難しいのです。

そのため、児童相談所で働く保健師の求人探しについては、看護師転職サイト・ナースセンター・ハロ―ワークの3種類を併用していくことをオススメします。

 

看護師転職サイトの利用について

看護師転職サイトを利用する場合、まずは保健師求人を多数掲載してある転職サイトに登録するようにしてください。転職サイトにはキャリアコンサルタントが在籍しており、あなたと一緒になって児童相談所の求人を探してくれます。また、希望に合った求人が見つかれば、すぐにメールや電話でお知らせしてくれるのも、嬉しいポイントです。

なお、転職サイトは多数ありますから、少しでもチャンスを広げておくために、同時に2社は登録しておくことをオススメします。

 

ナースセンターの利用について

ナースセンターは全国47都道府県に設置された「看護師専用のハローワーク」です。ナースセンターにも、保健師求人は掲載されて数は少ないかもしれませんが、ナースセンターにも保健師求人はありますので、タイミングが合えば、児童相談所の求人にも出逢えるかもしれません。

なお、ナースセンターの利用方法については「ナースセンターで保健師求人を探す方法とメリット・デメリット」の記事もあわせてご参照ください。

 

ハローワークの利用について

最近では、保健師・看護師の求人探しについては看護師転職サイトを利用することが主流になってきましたが、実はハローワークにも豊富にそれらの求人が掲載されていることがあります。

これはナースセンターにおいても言えることですが、ハローワークは地方の求人に特に強いため、地方で児童相談所の求人を探している方は、ぜひご利用ください。

まとめ:真摯に子供と向き合うことが求められる保健師

児童相談所で取り扱うケースは、行政や学校で関わるケースよりもシリアスであり、それだけ、真摯に子供と向き合うことが求められる仕事です。そのため、それなりの臨床経験や人生経験を経てきた保健師だからこそ、活躍できる現場でしょう。もちろん、苦悩や葛藤も沢山あるはずですが「子供のために働きたい!」と考える保健師には、最適な現場なのではないでしょうか。

 

<この記事が保健師の方のお役に立てたらシェアお願いします。>

保健師 おはな

看護師としての臨床経験を3年積み、大手メーカーの産業保健師として3年働きました。現在はこれまでの経験を活かし、看護師・保健師向けの情報サイトの運営に携わっています。保健師や産業保健師という仕事の奥深さや、やりがいについて、様々な観点からご紹介していきたいと思います。
看護師からのキャリアチェンジを考えている方のお力になれれば幸いです。
執筆した記事の一覧へ

産業保健師求人・保健師は基本的に非公開求人を狙う!

産業保健師求人は基本的に企業側の求人のため非公開求人となるケースが多いです。非公開求人は、転職会社の担当者から紹介される、インターネット上に記載されていない求人です。
また、保健師が使える専門の転職サイトは看護師と同じになります。そのため、看護師転職会社が産業保健師の非公開求人を多く保有しています。

次へ

1位・保健師求人多数!マイナビ看護師

マイナビ看護師保健師求人
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能 約300件約50件多数あり

転職で有名なさすがマイナビグループが運営する転職サイトです。保健師の公開求人数はどの転職サイトより多く、産業看護師求人も非公開を含めるとかなりの数があります。登録必須でしょう。もちろん全国対応です。

<マイナビ看護師へ

 

2位・実績がない方におすすめ!「MCナースネット」

MCナースネット
保健師の利用保健師求人数産業保健師求人数非公開求人
可能(特集あり)約150件不明多数あり

MCナースネットは看護師系のサイトの中で唯一保健師特集を組んでいる転職サイトです。もちろん、全国対応で全国15拠点で展開しているので地方の求人にも非常に強いです。

また、派遣や短期単発の求人にも強く、産業保健師や保健師として実績がない方でも、保健師の仕事があるのが特徴的です。そのため、短期単発や派遣の仕事を実績として、正職員として採用される道もあります。

<MCナースネットへ>

 

産業保健師求人 | 求人多数の転職サイトランキング

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます!

1件の返信

  1. 2016年11月11日

    […] 例えば、児童相談所や特別支援学校など保健師を求めている施設や学校は多くあります。「児童相談所で働く保健師の役割3つと求人の探し方」や「特別支援学校で働く養護教諭の役割となるための方法・条件とは?」の記事も参考にしてみてください。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です