産業保健師がやりがい感じる瞬間4選【リアル体験談】
産業保健師は、病院やクリニックの看護師とは違い病気やケガの患者が対象ではありません。 目に見えて病状やケガが回復していくことや、「ありがとう」と感謝の言葉をもらう機会が...
産業保健師は、病院やクリニックの看護師とは違い病気やケガの患者が対象ではありません。 目に見えて病状やケガが回復していくことや、「ありがとう」と感謝の言葉をもらう機会が...
看護師と同様に保健師も資格保有者のほとんどが女性で占められており、男性保健師はその中でも更に少なく、総保健師数の約1%の割合だと思います。 そして男性保健師の多くが市町...
よく看護師だけではなく、社会人として言われる「同じ場所に3年いて一人前になるよ」という言葉があります。 私もよく先輩方から呪文のように言われてきた言葉です。 では実際の...
このページでは、保健師の身の回りでよく見られる、いろいろなあるあるネタについてまとめています。 保健師として仕事や生活をするうえで「あーそういうことあるよねー」と共感し...
行政保健師の仕事の一つとして「訪問指導」があります。 企業や学校で働く保健師にはあまりない事かもしれませんが、行政では地域や家庭に出向いて健康問題について指導することが...
このページでは保健師が実施する、医療施設における衛生管理業務についてお話していきます。 病院などの医療施設で働く保健師は(衛生管理者の免許がある場合は特に)、衛生管理業...
一般的に、産業保健師が受ける企業の面接官は医療関係者ではない事務職の方です。 また、病院やクリニックなどの医療の現場にいると、無意識に一般常識からずれていることがありま...
平成20年に特定健診・特定保健指導が始まったのをきっかけに、看護師から保健師へ転職を希望する男性が増えてきているのを実感しています。 そんな男性保健師の主な転職先は以下...
テンプスタッフは、医療職ではない大手企業に就職した友人の紹介で登録しました。 私はテンプスタッフに紹介された求人で面接まで進んだのですが、併願していた他の企業から先に内...
私は長期的に産業保健師として正社員か契約社員にて働きたいと思い、インターネットで検索したところ、企業案件の多いパソナメディカルにたどり着きました。 もともと人材派遣の大...